農家妻しばさくブログ

現役農家の妻です。家庭菜園記事や漫画を描いてます。※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

マンガ 師匠が教えてくれたこと

師匠が教えてくれたこと「ひょいぱく」

投稿日:2023年5月10日 更新日:

農家妻のしばさくです。

ご覧くださり、ありがとうございます。

田舎に移住して、家庭菜園の師匠の下でいろいろ教わっていた時のことです

師匠の畑の隅っこに野イチゴが生えていました(自生のクサイチゴという品種)

初めて見る野イチゴ

第一印象は「雑草?」でした

師匠は食べられると言うので、真っ赤な実を選んで食べてみると

美味!

思わずそこらにあった赤い実をひょいぱくしていたら

ヘビイチゴを食べてしまいました

ヘビイチゴは名前こそ物騒な雰囲気ですが、特に毒はありません。

しかーし

不味い

実はスッカスカ

無味無臭

実は可愛いのに、残念な感じでした

師匠に、野イチゴとヘビイチゴの違いを教わりました

野イチゴは、茎に棘があって、白い花を咲かせ、小さな木のような出立ちです

ヘビイチゴは、棘はなく黄色い花を咲かせ、ランナーのように地べたをはって蔓延る感じです

当時はなかなか見分けることができなかったので、師匠と一緒じゃないと野イチゴは食べないようにしていました

今は見分けられますよ

この記事があなたのお役に立ちますように。

レッツ園芸!エンジョイ園芸!

前回のマンガ

次のマンガ

家庭菜園初心者向けの記事

Follow me!

-マンガ, 師匠が教えてくれたこと
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

菜園マンガ「サンスベリアの葉」

農家妻のしばさくです。 ご覧くださり、ありがとうございます。 この冬、サンスベリアの葉っぱが茶色く変色する事件が起きました。 原因を調べていくと、どうやら「水」が関係しているようでした サンスベリアは …

菜園マンガ「文旦と竹」

農家妻のしばさくです。 ご覧くださり、ありがとうございます。 先日、庭の文旦を収穫しました。 今年は裏年(実がなる数が少ない年)だったので、楽勝って思ってたのですが 文旦周りのお世話をしばらくサボって …

菜園マンガ「農家妻の無意識」

農家妻しばさくです。 ご覧くださりありがとうございます。 買い出しなどで100均やスーパー、ホームセンターに行くと 無意識に園芸コーナーに足が向かいます。 そしてそういう時はたいてい 素敵なアイテムを …

【家庭菜園初心者】8月は冬野菜を決める!理由やオススメも

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 冬野菜を決める時期が知りたい冬野菜栽培の準備を知りたいオススメ冬野菜知りたい 今回の記事では、以下のことが …

家庭菜園豆知識「苗の選び方」

どうも、農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 春本番、家庭菜園シーズンも本番です。 これから野菜を育てるとなったら 苗を購入することも増えるでしょう。 園芸ショップでたくさん並んで …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。