農家妻しばさくブログ

現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ

マンガ 師匠が教えてくれたこと

師匠が教えてくれたこと「ひょいぱく」

投稿日:2023年5月10日 更新日:

農家妻のしばさくです。

ご覧くださり、ありがとうございます。

田舎に移住して、家庭菜園の師匠の下でいろいろ教わっていた時のことです

師匠の畑の隅っこに野イチゴが生えていました(自生のクサイチゴという品種)

初めて見る野イチゴ

第一印象は「雑草?」でした

師匠は食べられると言うので、真っ赤な実を選んで食べてみると

美味!

思わずそこらにあった赤い実をひょいぱくしていたら

ヘビイチゴを食べてしまいました

ヘビイチゴは名前こそ物騒な雰囲気ですが、特に毒はありません。

しかーし

不味い

実はスッカスカ

無味無臭

実は可愛いのに、残念な感じでした

師匠に、野イチゴとヘビイチゴの違いを教わりました

野イチゴは、茎に棘があって、白い花を咲かせ、小さな木のような出立ちです

ヘビイチゴは、棘はなく黄色い花を咲かせ、ランナーのように地べたをはって蔓延る感じです

当時はなかなか見分けることができなかったので、師匠と一緒じゃないと野イチゴは食べないようにしていました

今は見分けられますよ

この記事があなたのお役に立ちますように。

レッツ園芸!エンジョイ園芸!

前回のマンガ

次のマンガ

家庭菜園初心者向けの記事

Follow me!

-マンガ, 師匠が教えてくれたこと
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

家庭菜園豆知識「手作り梅サワー3ステップ」

どうも、農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 この記事を書いている6月は、梅シーズン真っ只中。 スーパーや直売所でも梅が並び華やぐ季節ですね。 キレイな梅を見ると、梅仕事をしたくな …

菜園マンガ「掘り出し物」

農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 春先、今年も里芋を植えるべく、畑を耕していました。 我が家では、里芋は同じ場所で毎年連作しています。 今のところ連作障害はでていません。 去年 …

菜園マンガ「文旦と竹」

農家妻のしばさくです。 ご覧くださり、ありがとうございます。 先日、庭の文旦を収穫しました。 今年は裏年(実がなる数が少ない年)だったので、楽勝って思ってたのですが 文旦周りのお世話をしばらくサボって …

菜園マンガ「長靴と手袋と私」

どうも、しばさくです。 ご覧くださりありがとう。 雨の前の日は化成肥料を畑にばら撒いておくと 雨の水分で肥料が溶けて 作物が吸ってくれます。 なので基本的に追肥は中耕しません(笑) 雨降るのわかってる …

家庭菜園豆知識「F1種って何?」

どうも、しばさくです。 家庭菜園していると一度は目にする F1種 (誰も勘違いしないでしょうが、車のレースではありません) いい感じの形質を持った親同士を掛け合わせて 病気に強かったり 生育旺盛だった …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。