
農家妻しばさくです。
茶葉は生では飲めません。
飲むために加工(製茶)が必要です。
製茶と聞くとなんか難しそうですが、
火を入れる➡揉む➡乾かす
の3ステップでお茶はできます。
私が住む地域でよくされる製茶が「釜炒り茶」です。
詳しくはこの記事で。
大きな鎌や茶葉を揉んだり、乾かしたり
初めての体験でとても勉強になったのを覚えています。
その後徐々に一人でもできるようになっていきました。
今はすっかり一人で製茶を完結させています。
この記事があなたのお役に立ちますように。
レッツ園芸!エンジョイ園芸!
前回のマンガ
次のマンガ
家庭菜園初心者向けの記事