農家妻しばさくブログ

現役農家の妻です。家庭菜園記事や漫画を描いてます。※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

マンガ 師匠が教えてくれたこと

師匠が教えてくれたこと「初めての茶摘み」

投稿日:2023年5月21日 更新日:

農家妻しばさくです。

高知県の山間に移住して初めての初夏を迎えたある日

家庭菜園の師匠がお茶摘みに誘ってくれました。

高知県とお茶ってあまりイメージないかもしれませんが

意外と山間はお茶が有名な地域もあります。

私が住む地域や師匠のお宅でも、土地の境界線や庭の石垣付近などに普通に植っています。

毎年4月末からゴールデンウィークにかけて、各家庭でお茶摘みが行われるのも珍しくありません。

そして、はじめてのお茶摘み。

イメージとしては、よくある茶摘みの光景でしたが

現実は違いました。

なかなか雑草がたくさん生えている場所でのお茶摘みに。

草を刈りながらお茶の木に近づき、摘みました。

最初はびっくりしましたが、慣れると楽しいです。

そして草薮に入る時には、蛇に気をつけるようにとも教わりました。

ヘビは、人間が近づくと基本的に逃げるのですが、毒があるマムシなんかは人間が近づいてもあまり逃げてくれません。

お気をつけください。

この記事があなたのお役に立ちますように。

レッツ園芸!エンジョイ園芸!

前回のマンガ

次のマンガ

家庭菜園初心者向けの記事

Follow me!

-マンガ, 師匠が教えてくれたこと
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

菜園マンガ「フタトガリコヤガ」【家庭菜園】【オクラ害虫】

農家妻しばさくです。 ご覧くださりありがとうございます。 オクラにつく害虫のひとつに「フタトガリコヤガ」というのがいます。 【家庭菜園】フタトガリコヤガって?【オクラの害虫】 フタトガリコヤガは蛾の幼 …

菜園マンガ「農家妻の無意識」

農家妻しばさくです。 ご覧くださりありがとうございます。 買い出しなどで100均やスーパー、ホームセンターに行くと 無意識に園芸コーナーに足が向かいます。 そしてそういう時はたいてい 素敵なアイテムを …

菜園マンガ「冬の片付け」

どうも、しばさくです。 忙しさにかまけて、畑の片付けが冬にずれ込むことはしばしば。 冬まで置いておくと、草も枯れて片付けやすいんですよね(言い訳) でも、冬の片付けには難点が。 クッツキムシが多いんで …

家庭菜園豆知識「大雨や台風の時に役立ったコンテンツまとめ」【災害対策】

どうも、農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 今回の豆知識は番外編です。 この記事を書いているのは、秋。 そう、台風シーズン真っ只中です。 現に先日、観測史上稀に見るほどの大きな台 …

師匠が教えてくれたこと「初めての製茶」

農家妻しばさくです。 茶葉は生では飲めません。 飲むために加工(製茶)が必要です。 製茶と聞くとなんか難しそうですが、 火を入れる➡揉む➡乾かす の3ステップでお茶はできます。 私が住む地域でよくされ …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。