農家妻しばさくブログ

現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ

マンガ 師匠が教えてくれたこと

師匠が教えてくれたこと「初めての茶摘み」

投稿日:2023年5月21日 更新日:

農家妻しばさくです。

高知県の山間に移住して初めての初夏を迎えたある日

家庭菜園の師匠がお茶摘みに誘ってくれました。

高知県とお茶ってあまりイメージないかもしれませんが

意外と山間はお茶が有名な地域もあります。

私が住む地域や師匠のお宅でも、土地の境界線や庭の石垣付近などに普通に植っています。

毎年4月末からゴールデンウィークにかけて、各家庭でお茶摘みが行われるのも珍しくありません。

そして、はじめてのお茶摘み。

イメージとしては、よくある茶摘みの光景でしたが

現実は違いました。

なかなか雑草がたくさん生えている場所でのお茶摘みに。

草を刈りながらお茶の木に近づき、摘みました。

最初はびっくりしましたが、慣れると楽しいです。

そして草薮に入る時には、蛇に気をつけるようにとも教わりました。

ヘビは、人間が近づくと基本的に逃げるのですが、毒があるマムシなんかは人間が近づいてもあまり逃げてくれません。

お気をつけください。

この記事があなたのお役に立ちますように。

レッツ園芸!エンジョイ園芸!

前回のマンガ

次のマンガ

家庭菜園初心者向けの記事

Follow me!

-マンガ, 師匠が教えてくれたこと
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

菜園マンガ「高枝切り鋏で梅を収穫したら」

農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 6月、梅シーズン到来ですね 我が家で管理している土地にも梅の木があるので、毎年この季節の梅狩りは楽しみの一つです。 手の届くところになっている …

家庭菜園豆知識「固定種って何?」

どうも、しばさくです。 前回のマンガ記事でご紹介したF1種と対で語られることが多い固定種 F1種のように人間が交配させたものではなく 代々受け継がれてきた種です 菜葉やレタス、ハクサイ、カボチャ、茄子 …

菜園マンガ「ガジュマル」

ご覧いただきありがとうございます。 観葉植物って、育てるのむずかしくないですか? イージーケアプランツ(管理やお世話が簡単な植物)でも 注意事項を守らないと、すぐに枯れてしまいます。 観葉植物が枯れる …

菜園マンガ「国華園 後編」

農家妻のしばさくです。 ご覧くださり、ありがとうございます。 国華園は大阪府和泉市に本社のある、西日本最大級の園芸センターです。 http://www.kokkaen.co.jp/ 店舗は本店のある和 …

菜園マンガ「栽培マン」

農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 春に育て始める野菜の一つ、インゲン豆 発芽直後のフォルムが可愛くてお気に入りなのですが どうも、ドラゴンボールZの栽培マンという敵キャラに似て …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。