
どうも、農家妻しばさくです。
ご覧いただきありがとうございます。
寒い冬を乗り越えて暖かくなってくると
ウグイスの活動が始まります

ウグイスが鳴きはじめた春先は
さえずりが拙いことがあります。
これはまだ若いウグイスが鳴き方を練習していたりすると言われています。
この期間を「ぐぜり鳴き」というそうです。

ちなみに
ウグイスは「ホーホケキョ」だけが鳴き方じゃありません。
ホーホケキョというさえずりは、求婚や繁殖のためのものらしく
「地鳴き(チャッチャッ)」
「谷渡り(ケッキョケッキョ)」
とも鳴くことが知られています。

YouTubeで検索したら鳴き方がいろいろ出てきますよ
地鳴きは普段鳴く鳴き方で、仲間同士のコミュニケーションのためと言われています。
谷渡りは警戒している時に発する鳴き声らしいです。
これまたちなみに、ウグイスは基本的に年中鳴くそうです。
今回の記事はあんまり園芸に関係ありませんでしたが
この記事があなたの家庭菜園のお役に立ちますように。
レッツ園芸!エンジョイ園芸!
前回のマンガ
次のマンガ
家庭菜園初心者向けの記事