農家妻しばさくブログ

現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ

マンガ 未分類 菜園マンガ

菜園マンガ「ウグイス」

投稿日:2022年3月27日 更新日:

どうも、農家妻しばさくです。

ご覧いただきありがとうございます。

寒い冬を乗り越えて暖かくなってくると

ウグイスの活動が始まります

ウグイスが鳴きはじめた春先は

さえずりが拙いことがあります。

これはまだ若いウグイスが鳴き方を練習していたりすると言われています。

この期間を「ぐぜり鳴き」というそうです。

ちなみに

ウグイスは「ホーホケキョ」だけが鳴き方じゃありません。

ホーホケキョというさえずりは、求婚や繁殖のためのものらしく

「地鳴き(チャッチャッ)」

「谷渡り(ケッキョケッキョ)」

とも鳴くことが知られています。

YouTubeで検索したら鳴き方がいろいろ出てきますよ

地鳴きは普段鳴く鳴き方で、仲間同士のコミュニケーションのためと言われています。

谷渡りは警戒している時に発する鳴き声らしいです。

これまたちなみに、ウグイスは基本的に年中鳴くそうです。

今回の記事はあんまり園芸に関係ありませんでしたが

この記事があなたの家庭菜園のお役に立ちますように。

レッツ園芸!エンジョイ園芸!

前回のマンガ

次のマンガ

家庭菜園初心者向けの記事

Follow me!

-マンガ, 未分類, 菜園マンガ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

家庭菜園豆知識「F1種って何?」

どうも、しばさくです。 家庭菜園していると一度は目にする F1種 (誰も勘違いしないでしょうが、車のレースではありません) いい感じの形質を持った親同士を掛け合わせて 病気に強かったり 生育旺盛だった …

師匠が教えてくれたこと「花火」

農家妻しばさくです。 数年前に、師匠に教えてもらったことです ある朝師匠宅に行くと、師匠が花火をしていました なぜと尋ねると、ロケット花火を放つことで 大きな音がして山のモノ(猿)へ威嚇するのだとか …

菜園マンガ「芯喰い虫(シンクイムシ)」

農家妻しばさくです。 ご覧くださりありがとうございます。 オクラを育てているとたまに、葉っぱが茎ごと折れていることがあります。 これ、芯喰い虫(シンクイムシ)の仕業です 【家庭菜園】芯喰い虫(シンクイ …

【家庭菜園初心者】8月始まり野菜まとめ!ズボラポイントや注意事項、便利道具も

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 「8月から家庭菜園を始めたい。何の野菜を植えようか?」 「ズボラでもできる8月はじまりの野菜を育てる注意事 …

菜園マンガ「腰カゴ内職(ハンドメイド)の話⑤」

農家妻しばさくです。 ご覧くださりありがとうございます。 初めて挑戦したPPバンドでの腰カゴ作りで 案外上手にできたことで調子に乗った私は 量産し道の駅に出荷したころは全く売れなかったが。一年半ほど経 …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。