農家妻しばさくブログ

現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ

マンガ 菜園マンガ

菜園マンガ「てんとう虫の幼虫」

投稿日:2023年3月28日 更新日:

農家妻のしばさくです。

ご覧くださり、ありがとうございます。

3月上旬、日差しが暖かくなってきた頃

旦那が管理しているビニールハウスでアブラムシが大量発生しました。

そこで、我が家付近で越冬していたテントウムシをハウスに放ったところ…

1週間程度でアブラムシが消滅したとのことです。

放った成虫がアブラムシを食べたのはもちろん

卵を産んだらしく幼虫が数匹生まれていたようで

そいつらがアブラムシを駆逐したようです

ちなみに、アブラムシがいなくなって食べるものがなくなったてんとう虫の幼虫は

次はハダニを捕食していたようです(旦那談)

この記事があなたのお役に立ちますように。

レッツ園芸!エンジョイ園芸!

前回のマンガ

次のマンガ

家庭菜園初心者向けの記事

Follow me!

-マンガ, 菜園マンガ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

菜園マンガ「初夏とらっきょうと私」

農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 6月といえば、梅仕事と並んで愛されている作業 それは、らっきょう仕事 季節になると、スーパーや直売所でらっきょうが並ぶので、お買い求めるユーザ …

家庭菜園豆知識「ほぼ無料の有機質まとめ」

どうも、しばさくです。 土づくりに欠かせない有機質 通常、家庭菜園で施す有機質の代表は 堆肥有機質肥料 といったものがメジャーでしょう しかし! これらはなかなかのお値段がします。 せっかく食費節約の …

菜園マンガ「先端のワタノメイガ」【家庭菜園】【オクラの害虫】

農家妻しばさくです。 ご覧くださりありがとうございます。 オクラにはいろんな害虫がつきますが 葉っぱを丸める「ワタノメイガ」という害虫が有名です。 葉っぱを丸めるだけだといいのですが… 先端の、成長点 …

菜園マンガ「腰カゴ内職(ハンドメイド)の話①」

農家妻しばさくです。 ご覧くださりありがとうございます。 丹精込めて育てた野菜を収穫する時 必ず必要になってくるもの、それは 収穫カゴ 特に腰に紐で結ぶ「腰カゴ」は一度使い出すと離れられません。 腰カ …

菜園マンガ「修理」

どうも、しばさくです。 今使わせてもらっているビニールハウスが なかなかに年代もので ビニールがよくめくれます その度夫が修理するのですが 毎回 生まれたての子鹿のようです 高所恐怖症な上に足場が不安 …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。