
農家妻しばさくです。
ご覧いただきありがとうございます。
6月、梅シーズン到来ですね

我が家で管理している土地にも梅の木があるので、毎年この季節の梅狩りは楽しみの一つです。
手の届くところになっている梅は問題ないのですが
高い場所の梅を採る時は高枝切り鋏を使います。

高枝切り鋏の便利な機能の一つに、掴んだ枝を落とさないというのがありますが
たまーにミスって枝を掴み損ねて落としてしまいます。

それが梅の枝だと、大変です。
高所から梅が落下すると、傷が入ります。
傷が入ると、そこから腐ってきやすくなります。
梅の実は長期間かけて加工するものが多いので、傷は命取り。
特に梅干し作りに傷梅はご法度です
なるべく大きくて肉厚な梅を梅干し用に取っておきたい

そんな思いとは裏腹に、いい梅に限って高枝切り鋏からこぼれ落ちちゃいます。
ただ、多少の傷梅であれば、梅シロップや梅サワーとして使えます。

よほどの傷が入ったものは捨てますが
そして、梅収穫の時は、足元にブルーシートを敷くと緩衝材になって傷をある程度防げます

この記事があなたの家庭菜園のお役に立ちますように。
レッツ園芸!エンジョイ園芸!
前回のマンガ
次のマンガ
家庭菜園初心者向けの記事