農家妻しばさくブログ

現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ

マンガ 菜園マンガ

菜園マンガ「梅雨のスイートコーン」

投稿日:2022年6月29日 更新日:

農家妻しばさくです。

ご覧くださりありがとうございます。

少し前スイートコーンの苗を植えました

ちょうど梅雨前ぐらいでした。

梅雨入りしてしばらく

雨が続いた時に

雨の重みで倒れました

雨上がりに畑で見かけて衝撃でした。

とりあえず、竹支柱&麻ひもで救出。

倒れても放置でオッケーのようですが、地面と葉っぱの設置面から病害虫が来たら嫌なので、起こしました。

雨の重みで倒れたと思うのですが

スイートコーンの根元を押さえつけた時

ふわふわしすぎていたのでもしかしたら

モグラがスイートコーンの足元掘っていて不安定になっていたかもしれません

土の中に有機質が多いと、それを分解する土壌生物を狙ってモグラがきやすくなります。

土に空気が入るという意味ではいいことなのですが、作物の足元が不安定になると生育に影響が出ることもあるので、できればモグラは最低限でお願いしたいですね。

ちなみに竹支柱は家の裏山の竹林からとってきました。

この記事があなたの家庭菜園のお役に立ちますように。

レッツ園芸!エンジョイ園芸!

前回のマンガ

次のマンガ

家庭菜園初心者向けの記事

Follow me!

-マンガ, 菜園マンガ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

菜園マンガ「本葉ヘッ」

農家妻のしばさくです。 ご覧くださり、ありがとうございます。 まいた種がなかなか芽吹かないことありますよね そんな時に、待ちに待った発芽があるととても嬉しいものです。 その上、無事に本葉まで出た日にゃ …

家庭菜園豆知識「堆肥とは?」

家庭菜園初心者にとって堆肥が何者なのか分かりませんよね。 まして、肥料との違いも意味不明だと思います。 私がそうでした。 なんで肥料とは別に堆肥まで土にいれるんやろう? なんかそんなにドバドバ入れて勿 …

菜園マンガ「サンスベリアの葉」

農家妻のしばさくです。 ご覧くださり、ありがとうございます。 この冬、サンスベリアの葉っぱが茶色く変色する事件が起きました。 原因を調べていくと、どうやら「水」が関係しているようでした サンスベリアは …

師匠が教えてくれたこと「初めての製茶」

農家妻しばさくです。 茶葉は生では飲めません。 飲むために加工(製茶)が必要です。 製茶と聞くとなんか難しそうですが、 火を入れる➡揉む➡乾かす の3ステップでお茶はできます。 私が住む地域でよくされ …

菜園マンガ「田舎と電波」

農家妻しばさくです。 ご覧くださりありがとうございます。 私は高知県の結構な山間の田舎に住んでいます。 こちらに移住するまで、電波のことなど考えもしなかったのですが 田舎の、特に山間はケータイやスマホ …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。