農家妻しばさくブログ

現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ

マンガ 菜園マンガ

菜園マンガ「しめ縄作りの話⑥」【ハンドメイド】【田舎暮らし】

投稿日:2022年11月14日 更新日:

農家妻しばさくです。

ご覧くださりありがとうございます。

家庭菜園の師匠のお役に立つために

お正月用のしめ縄を作ることになった私は

知り合いに作り方を教えてもらい猛特訓して

なんとかしめ縄を形にできるようになりました

師匠に出来栄えを確認してもらいOKがでたので

道の駅で売ることに

こうして毎年、年末はしめ縄を作って売っているのですが

今年はちょっぴり様相が違いました

2022年秋の初め

しめ縄の先生エコさんから連絡があり

今年はしめ縄を作れなくなったとのこと

その分私が多く作ればいいのでは?と提案がありました。

作ることはやぶさかではないにですが

本数が…

エコさんは毎年千本は作っていたとのこと。

別にエコさんの本数を真似なくてもいいのでしょうが

地域の方は去年と同じく買えると思って来店するでしょう

しかし、去年より数が少なかったら困るかなーとちょっぴり思い

しめ縄千本ノックに挑戦することにしました

他の作業と並行してだったので、結構時間や労力がかかりましたが

先日ようやく目標本数を作り終えました

修羅モード、終了です

続きます

この記事があなたのお役に立ちますように。

レッツ園芸!エンジョイ園芸!

前回のマンガ

次のマンガ

家庭菜園初心者向けの記事

Follow me!

-マンガ, 菜園マンガ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

菜園マンガ「ゴールデンウィーク」

農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 農業しているとお休みが、よく言えばフレキシブルです なので、ぶっちゃけ祝日や連休は「なにそれ美味しいの?」状態で全然関係ありません。 もちろん …

家庭菜園豆知識「体で長さを測る方法3つ」

どうも、しばさくです。 畑で作業していると長さを測る必要に迫られることがあります。 例えば 苗の植え付け種まき間引きで株間を調整収穫時の大きさ確認誘引紐の長さ調整 などなど その都度、定規やメジャーを …

家庭菜園豆知識「肥料を手で測る方法3つ」

どうも、しばさくです。 お外作業が主流の家庭菜園ですが 肥料をあげるとき、その重さどうやって測ってますか? 外にはかりを持っていけば正確に測れるでしょうが めんどくさい そんなときには、手で肥料の重さ …

家庭菜園豆知識「催芽処理って何?」

どうも、しばさくです。 催芽処理という言葉を聞いたことありますか? なんか難しそうな名前ですが、そんなことありません。 家庭菜園でも取り入れられるテクニック、小技です。 そもそも催芽処理って何? 催芽 …

家庭菜園豆知識「固定種って何?」

どうも、しばさくです。 前回のマンガ記事でご紹介したF1種と対で語られることが多い固定種 F1種のように人間が交配させたものではなく 代々受け継がれてきた種です 菜葉やレタス、ハクサイ、カボチャ、茄子 …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。