農家妻しばさくブログ

現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ

マンガ 菜園マンガ

菜園マンガ「しめ縄作りの話④」【ハンドメイド】【田舎暮らし】

投稿日:2022年11月1日 更新日:

農家妻しばさくです。

ご覧くださりありがとうございます。

師匠の手助けのため、しめ縄を作ることを決意した最初の年末。

しめ縄作りの技術を教えてもらいました。

詳細を絵にするのが難しかったのでここで少々解説します

  • しめ縄を作るにはまず
  • ワラを用意する
  • ワラのハカマや葉っぱ、汚れなどを除く
  • 濡らす

と準備が必要です

ハカマ除去は、軍手で作業すると取りやすいです

濡らすのは、私は霧吹きを使っています

ワラを濡らしてふやかすことで、ワラが柔らかくなると同時に、滑らなくなるので作業効率が上がります。

一度覚えると単純作業なので繰り返すだけですが、コツを掴むのが難しかったです。

ちなみに、しめ縄は編む」ではなく「綯う(なう)」と言うそうです。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%B6%AF%E3%81%86/

こんな記事を見つけました。

わかりやすかったので、シェアしますね。

技術を獲得したので、あとは量産のみ!

続きます

この記事があなたのお役に立ちますように。

レッツ園芸!エンジョイ園芸!

前回のマンガ

次のマンガ

家庭菜園初心者向けの記事

Follow me!

-マンガ, 菜園マンガ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

家庭菜園豆知識「F1種って何?」

どうも、しばさくです。 家庭菜園していると一度は目にする F1種 (誰も勘違いしないでしょうが、車のレースではありません) いい感じの形質を持った親同士を掛け合わせて 病気に強かったり 生育旺盛だった …

菜園マンガ「初夏とらっきょうと私」

農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 6月といえば、梅仕事と並んで愛されている作業 それは、らっきょう仕事 季節になると、スーパーや直売所でらっきょうが並ぶので、お買い求めるユーザ …

菜園マンガ「しめ縄作りの話⑨」【ハンドメイド】【田舎暮らし】

農家妻しばさくです。 ご覧くださりありがとうございます。 2023年のしめ縄リース作成は2022年1月から始まっていました 正月明けにもう翌年の正月飾りのことを考えていましたw 冬の間は、とにかくネタ …

家庭菜園豆知識「大雨や台風の時に役立ったコンテンツまとめ」【災害対策】

どうも、農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 今回の豆知識は番外編です。 この記事を書いているのは、秋。 そう、台風シーズン真っ只中です。 現に先日、観測史上稀に見るほどの大きな台 …

家庭菜園豆知識「固定種って何?」

どうも、しばさくです。 前回のマンガ記事でご紹介したF1種と対で語られることが多い固定種 F1種のように人間が交配させたものではなく 代々受け継がれてきた種です 菜葉やレタス、ハクサイ、カボチャ、茄子 …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。