
農家妻しばさくです。
ご覧くださりありがとうございます。
私がしめ縄を作るようになったのは
数年前にたまたま見かけた
私が今住んでいる地域で飾られるしめ縄に出会ってからです
私には家庭菜園の師匠がいるのですが
その師匠宅でお正月に飾られていたしめ縄を拝見しました。
細いしめ縄にウラジロというシダ系の葉っぱを飾り
方々の神様にお祀りするのだそうです

あちこちにお祭りするので本数がいるようで
30本から40本使うお宅が多いのだとか
でも、師匠はもう作れないのだそうで
毎年道の駅で購入していました。
でもこのしめ縄は
年末の道の駅ではすぐに売り切れてしまう人気商品。
おそらく私の師匠以外でも同じような境遇で
もう作れない高齢者が多いのでしょうね
加えて作り手も減っているのだそうです。

毎年しめ縄の確保が大変というので
っていうか
しめ縄を作ってみたいという欲望が
私を支配しました。
作ってみたいなぁ
でも私にできるかなぁ
上手にできなかったら師匠に迷惑になるかなぁ
っていうか誰が教えてくれるのかなぁ
ワラの確保は?
とモンモンとしてなかなか立候補できなかったのを思い出しました。
まぁ、最終的には立候補するのですけどね
続きます

この記事があなたのお役に立ちますように。
レッツ園芸!エンジョイ園芸!
前回のマンガ
次のマンガ
家庭菜園初心者向けの記事