
どうも、しばさくです。
今使わせてもらっているビニールハウスが
なかなかに年代もので
ビニールがよくめくれます
その度夫が修理するのですが
毎回
生まれたての子鹿のようです
高所恐怖症な上に足場が不安定なので
余計な力が入るのだと
高所作業は色んな意味で注意が必要です。
この記事があなたの家庭菜園のお役に立ちますように。
レッツ園芸!エンジョイ園芸!
前回のマンガ
次のマンガ
家庭菜園初心者向けの記事
現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ
投稿日:2022年3月7日 更新日:
どうも、しばさくです。
今使わせてもらっているビニールハウスが
なかなかに年代もので
ビニールがよくめくれます
その度夫が修理するのですが
毎回
生まれたての子鹿のようです
高所恐怖症な上に足場が不安定なので
余計な力が入るのだと
高所作業は色んな意味で注意が必要です。
この記事があなたの家庭菜園のお役に立ちますように。
レッツ園芸!エンジョイ園芸!
前回のマンガ
次のマンガ
家庭菜園初心者向けの記事
執筆者:しばさく
関連記事
どうも、しばさくです。 土づくりに欠かせない有機質 通常、家庭菜園で施す有機質の代表は 堆肥有機質肥料 といったものがメジャーでしょう しかし! これらはなかなかのお値段がします。 せっかく食費節約の …
農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 6月といえば、梅仕事と並んで愛されている作業 それは、らっきょう仕事 季節になると、スーパーや直売所でらっきょうが並ぶので、お買い求めるユーザ …
農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 春になると活発に動き出すてんとう虫 冬の間は越冬のためじっとしているそうです 我が家には毎年秋になるとどこからともなくてんとう虫が結構大量に押 …
どうも、しばさくです。 家庭菜園していると一度は目にする F1種 (誰も勘違いしないでしょうが、車のレースではありません) いい感じの形質を持った親同士を掛け合わせて 病気に強かったり 生育旺盛だった …