
どうも、農家妻しばさくです。
園芸カタログを見ていると
たまにおもしろい名前の種を見かけませんか?
個人的には
ほうれん草の「ジャスティス」
菜花「CR花の舞」
がツボでした。
ちなみに
CR花の舞は今年も育ててますが
なかなか良い花芽をガッツつけてくれて
沢山収穫できてます
前のマンガ家庭菜園豆知識「主な土壌微生物の種類」
次のマンガ「気が早い」
家庭菜園初心者向けの記事
現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ
投稿日:
どうも、農家妻しばさくです。
園芸カタログを見ていると
たまにおもしろい名前の種を見かけませんか?
個人的には
ほうれん草の「ジャスティス」
菜花「CR花の舞」
がツボでした。
ちなみに
CR花の舞は今年も育ててますが
なかなか良い花芽をガッツつけてくれて
沢山収穫できてます
前のマンガ家庭菜園豆知識「主な土壌微生物の種類」
次のマンガ「気が早い」
家庭菜園初心者向けの記事
執筆者:しばさく
関連記事
どうも、農家妻しばさくです。 土壌酸度ときくと なんだか難しそうなイメージですが 「野菜作りは弱酸性」 と覚えておけばオッケーです。 ちなみに あまりにも酸性やアルカリ性がキツい土壌には 植物はほぼ育 …
農家妻しばさくです。 ご覧くださりありがとうございます。 コナジラミという虫をご存知でしょうか? 家庭菜園をやっていると、かなり高い確率でお目にかかることのできる、小さな小さな昆虫です。 そして、野菜 …
農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 この漫画を描いている4月下旬は 作物が生育旺盛になる時期です。 冬の間は種を蒔いてもなかなか発芽しなかった野菜たちが 最も簡単に発芽し出します …
農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 腰痛持ちの私は、日頃から腰のコンディションに木を配るよう心がけています。 ひとたびぎっくり腰になると仕事になりませんん。 体を使う仕事の農家と …