
農家妻しばさくです。
ご覧くださりありがとうございます。
丹精込めて育てた野菜を収穫する時
必ず必要になってくるもの、それは
収穫カゴ
特に腰に紐で結ぶ「腰カゴ」は一度使い出すと離れられません。
腰カゴに出会うまでは、ホームセンターや100均で売られている買い物カゴ形状のもので収穫していましたが
バイト先で腰カゴを使い始めてからは、その便利さに魅了されました

しかし、手に入れようにも、近所ではもう売ってなかったので
自作することに。
最初は腰限り作りの本を探しましたが
そんなピンポイントの書籍は出版されておらず
色々ググるうちに
PPバンドを使ったプラカゴを腰カゴにアレンジすればいけそうな気配を察知

PPバンドとはポリプロピレンという素材でできた、ようはプラスチック製の梱包結束用バンドのことです。
強度も高く水にも強いので荷造り現場で大活躍の資材。
最近は手芸用PPバンドも多数売られています。
このPPバンドで作るプラカゴが、巷では結構人気なのだとか。
というわけで
そこからは作り方をネットで調べ試行錯誤の末に試作品を仕上げました。
これが案外良い出来栄えでして。

調子に乗ったわたしは
「これ、道の駅で売れるんじゃね?」
と、量産するスイッチが入ったのです。


次へ続きます。
この記事があなたの家庭菜園のお役に立ちますように。
レッツ園芸!エンジョイ園芸!
前回のマンガ
次のマンガ
家庭菜園初心者向けの記事