農家妻しばさくブログ

現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ

マンガ 菜園マンガ

菜園マンガ「カタバミ」

投稿日:2022年3月14日 更新日:

どうも、しばさくです。

風の寒さが緩んでくると

さまざまな雑草が芽生えてきます

代表的な雑草が「カタバミ」

このカタバミ、ぶっちゃけしぶとい雑草です

なかなか絶えません

そもそもカタバミとは?

カタバミはカタバミ科カタバミ属の多年草です

漢字で書くと

「酢漿草」

「片喰」

などと書きます

みっつあるハートの葉っぱが特徴的なので、クローバーの仲間かと思いきや、違う品種です。(クローバーはマメ科)

カタバミはめっちゃ増える

カタバミが園芸ユーザーや農家に嫌われる理由は、その繁殖力です。

黄色い花を咲かせてできる実から取れる種から増えます。

さらに、地中で根っこを広げてそこからも生えてきます。

上からも下からも、ダブルで増える雑草なのです。

ちょっぴりで根っこが地中に残っていると、気付けますもっさりカタバミコロニーが出来上がります。

種も厄介です。

しっかり熟した実は触れるだけで爆ぜて種が飛び散ります。

その飛距離は、1メートル以上というから驚きです。

そりゃ、増えるわ、カタバミ。

飛んでくる種が危険

カタバミの種は、実に触れるだけで爆ぜて飛び散ります。

気をつけないといけないのは、そのとんだ種が目に入ることがあるということです。

私も何度も経験しています。

特に、カタバミが強く生育する春から夏の草引きには要注意です。

草引き中、カタバミの完熟果から種が飛んできます。

低い体制で草引きする際は、防護メガネしていると安心です

名家には愛されたカタバミ

しぶとく蔓延る厄介な雑草カタバミ

しかし、古い名家には愛されていたようです。

それは「家紋」

カタバミをモチーフにした家紋を使う家が多いのです。

有名どころで行くと、長宗我部家(土佐)、酒井家(徳川の譜代大名)などが知られています。

カタバミは一度生えるとなかなか駆除できないことから、「家が絶えない」「子孫繁栄」等の縁起担ぎとして用いられてきたようです。

そんなカタバミを駆除する一番のポイントは

「見つけ次第引っこ抜く」を繰り返すことです

一度引いただけではすぐに再生します。

なので、根気よく、気づいた時に引くようにしましょう。

この記事があなたの家庭菜園のお役に立ちますように。

レッツ園芸!エンジョイ園芸!

前回のマンガ

次のマンガ

家庭菜園初心者向けの記事

Follow me!

-マンガ, 菜園マンガ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

家庭菜園豆知識「手作り梅サワー3ステップ」

どうも、農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 この記事を書いている6月は、梅シーズン真っ只中。 スーパーや直売所でも梅が並び華やぐ季節ですね。 キレイな梅を見ると、梅仕事をしたくな …

家庭菜園豆知識「直まきとは?」

どうも、農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 結論から書きますと 直まきとは、植物の種を育てる場所に直接植えてその後も引き続き育てることです。 作物を育てるスタートとしては 種から …

菜園マンガ「掘り出し物」

農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 春先、今年も里芋を植えるべく、畑を耕していました。 我が家では、里芋は同じ場所で毎年連作しています。 今のところ連作障害はでていません。 去年 …

菜園マンガ「栽培マン」

農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 春に育て始める野菜の一つ、インゲン豆 発芽直後のフォルムが可愛くてお気に入りなのですが どうも、ドラゴンボールZの栽培マンという敵キャラに似て …

菜園マンガ「寒さに負けた」

どうも、しばさくです。 空はうっすら晴れてておひさまも出ているのに なぜか風がきつめに吹いていて その上雪まで… こう寒いとお外作業のモチベとやる気が削がれますよね この出来事は一月末だったので 春植 …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。