農家妻しばさくブログ

現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ

マンガ 菜園マンガ

菜園マンガ「古い黒豆」

投稿日:2023年1月5日 更新日:

農家妻のしばさくです。

ご覧くださり、ありがとうございます。

お正月に欠かせない食材のひとつ「黒豆」

我が家では毎年自分で栽培しています。

黒豆とは黒大豆のこと

大豆の栽培は比較的難しくないので

毎年普通に栽培していたのですが

2022年の黒豆栽培は、まさかの失敗に終わりました。

こんなこと、初めてです。

家庭菜園歴9年ですが、ここまで壊滅的失敗はありませんでした。

鞘の中身が入っていなかったのです。

仕方ないので、2021年に採れた黒豆が少し余っていたので

それをお正月用に炊きました。

通常、乾燥黒豆の賞味期限は、収穫から半年程度とされています。

今回使った黒豆は、一年以上前に収穫した物です。

食べられるか心配でしたが、案外いけました。

とはいえ、美味というわけではなく

まぁ、普通に食べられるかな。程度です。

やっぱり、収穫して新しい新豆を使う方が断然美味しい。

あと、古い黒豆は、炊いた時色が薄い感じがしました。

金時豆の煮物のような色合いでした。

古いからかな?

2023年は失敗しないように気をつけようと思いました。

この記事があなたのお役に立ちますように。

レッツ園芸!エンジョイ園芸!

前回のマンガ

次のマンガ

家庭菜園初心者向けの記事

Follow me!

-マンガ, 菜園マンガ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

菜園マンガ「アロマティカス」

農家妻のしばさくです。 ご覧くださり、ありがとうございます。 アロマティカスをご存知ですか? あまりメジャーではないかもしれませんが、多肉ハーブなのです。 先日、園芸店でみかけて、一目惚れをしてお迎え …

菜園マンガ「農家妻の無意識」

農家妻しばさくです。 ご覧くださりありがとうございます。 買い出しなどで100均やスーパー、ホームセンターに行くと 無意識に園芸コーナーに足が向かいます。 そしてそういう時はたいてい 素敵なアイテムを …

家庭菜園豆知識「クチクラとは?」

どうも、しばさくです。 クチクラって聞いたことありますか? 英語でいうと、キューティクルです。 生物の表皮を覆う膜です。 生物なのでもちろん、植物にもあります。 野菜でよくみかけるのは 健康に育った小 …

師匠が教えてくれたこと「初めての製茶」

農家妻しばさくです。 茶葉は生では飲めません。 飲むために加工(製茶)が必要です。 製茶と聞くとなんか難しそうですが、 火を入れる➡揉む➡乾かす の3ステップでお茶はできます。 私が住む地域でよくされ …

菜園マンガ「イチゴハウスとタヌキ③」

農家妻しばさくです。 ご覧いただきありがとうございます。 バイト先のイチゴハウスに、居るはずのないタヌキが出没 捜索し見つけるも、ビニールハウス破れ目から逃げられてしまいました(前回までのあらすじ) …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。