農家妻しばさくブログ

現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ

マンガ 害虫・毒虫 家庭菜園 菜園マンガ

菜園マンガ「捕食者の狩り」【家庭菜園】【捕食者】【地蜂】

投稿日:2022年9月16日 更新日:

農家妻しばさくです。

ご覧くださりありがとうございます。

オクラには蛾の幼虫等の害虫が葉っぱを食害します。

薬剤散布をあまりしたくないので、日々補殺に勤んでいます。

そんなの時に見つけたのが、「捕食者」でもある「地蜂」でした。

地蜂は、葉っぱを巻いて食害するメイガの幼虫を捕まえて持ち去って行ったのです。

ビバ、地蜂!

【家庭菜園】地蜂とは?【クロスズメバチ】

地蜂とは、クロスズメバチです。

スズメバチの仲間なので、肉食です。

体長は2センチに満たない、スズメバチにしては小さめな種類です。

働き蜂は狩りにでて、昆虫を捕獲して、肉団子状にして巣に持ち帰り、幼虫の餌にするそうです。

捕獲する昆虫は多岐にわたるようで、その中には蛾の幼虫も含まれます。

そう、オクラにつくメイガ幼虫は、地蜂の格好の餌なのです。

ちなみに、スズメバチという名前がついている地蜂ですが、性格は比較的穏やかなようで、こちらから何もしない限りは滅多に刺されることはありません。

しかし、こちらが攻撃したり、ちょっかいをかけたり、巣に近づいたりすると刺される危険性が上がります。

特に巣には近づいてはいけません(経験者です。)

地蜂のことが詳しく載っているサイトがこちら↓

https://meetsmore.com/services/honeycomb-removal/media/83960

【家庭菜園】地蜂をオクラの害虫駆除に利用するには?【人為的には無理】

ここまでくると気になるのは、オクラにつく害虫(メイガの幼虫など)を地蜂に捕獲してもらうにはどうすればいいのか?でしょう。

結論から言いますと、人為的には無理です。

ミツバチならいざ知らず、流石に地蜂を飼うこと無理です。

なので、自然任せになってしまうでしょう。

なるべく地蜂や、いわゆる「捕食者」と呼ばれる、肉食昆虫を来させやすい環境を畑に作る工夫をすることで、地蜂が狩りに来る可能性は上がるかもしれません。

例えば、なるべく「殺虫剤」系の農薬は控える。

ソルゴー等の緑肥を植えて捕食者を寄せ付ける。などです。

まとめると…

地蜂は、オクラを食害するメイガ幼虫をハントしてくれる有能な「捕食者」です。

しかし、あくまでもスズメバチの一種なので、ちょっかいをかけてはいけません。

(刺されます)

この記事があなたのお役に立ちますように。

レッツ園芸!エンジョイ園芸!

前回のマンガ

次のマンガ

家庭菜園初心者向けの記事

Follow me!

-マンガ, 害虫・毒虫, 家庭菜園, 菜園マンガ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家庭菜園初心者】アブラムシの天敵は?他の駆除方法は?

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたはこんなことがありませんか? アブラムシを何とかしたい アブラムシの天敵を知りたい アブラムシの駆除方法を知りたい 今回の記事では、以下 …

家庭菜園豆知識「堆肥とは?」

家庭菜園初心者にとって堆肥が何者なのか分かりませんよね。 まして、肥料との違いも意味不明だと思います。 私がそうでした。 なんで肥料とは別に堆肥まで土にいれるんやろう? なんかそんなにドバドバ入れて勿 …

【家庭菜園初心者】ニンジンの種まき実践!注意事項や発芽率UPの工夫も

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 「ニンジンって難しいって聞くけど、家庭菜園初心者でも育てられる?」 「ニンジンの種まきのポイントや注意事項 …

菜園マンガ「菜花の花」

農家妻のしばさくです。 ご覧くださり、ありがとうございます。 この記事を書いているのは1月中旬です 食用菜花の収穫期です 1月なのですが、良い天気です気温が高い日が続くと 菜花が開花します 菜花はご存 …

家庭菜園豆知識「F1種って何?」

どうも、しばさくです。 家庭菜園していると一度は目にする F1種 (誰も勘違いしないでしょうが、車のレースではありません) いい感じの形質を持った親同士を掛け合わせて 病気に強かったり 生育旺盛だった …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。