
農家妻しばさくです。
ご覧くださりありがとうございます。
オクラを育てていると、感じるあるあるですが
オクラの実ってすぐ大きくなりませんか?

ちょっと気を抜くとすぐに大きくなりすぎて
危うく食べられなくなることも…
もくじ
【家庭菜園】オクラの実はどれぐらいで収穫する?

オクラは主に、断面に角のある「角オクラ」と断面に角がない「丸オクラ」とがあります。
一般的に角オクラの方が、早く硬くなりやすいです。
なので収穫に適した大きさは
角オクラ:10センチまで
丸オクラ:15センチ程度までOK
※私個人の経験則
ただし、実が虫食いなどで傷がついていたりすると、硬くなる日数が早い傾向があるようです。
ちなみに花が開花してから5日〜7日程度が収穫適期と言われています。
まぁ、私はそこまで厳密に数えたことがありませんが。
【家庭菜園】オクラの実が大きくなりすぎたら?食べられる?

なるべく気をつけて収穫していても、葉っぱも茎も実も緑色なので収穫漏れがあるのがオクラです。
もし、収穫に適した大きさを超えたでっかいオクラを見つけたら、あなたはその場で捨てますか?
私の場合は、とりあえず家に持ち帰って切ってみます。
実の真ん中を切り落としてみて、包丁がすんなり入る場合は美味しく食べられる可能性が高いです。
案外大きいオクラの実は、小さいのよりもサクサクした食感で美味しいのです。

茹でた後薄い目の輪切りにしてだし醤油+生卵が絶品です。
ただし、本当に硬くなっているオクラもあります。
切ってみたらわかります。
包丁が「ジョリ」って不快な音がして、切りにくいです。

もしくは、包丁が入らないこともあります。
ここまでくると流石に食べるのは困難です。
それでも食べたい場合は、硬くなったオクラを少し長がめに茹でてミキサーで攪拌すると、いわゆるとろろ汁のように使えて食べられます。
まとめると…

オクラの実は硬くなると食べるのが困難なので、なるべく適期で収穫したいところです。
とはいえ、収穫漏れなどで大きくなりすぎたオクラでも、柔らかな実があります。
包丁で切ってみて確認してから調理すると良いでしょう。
この記事があなたのお役に立ちますように。
レッツ園芸!エンジョイ園芸!
前回のマンガ
次のマンガ
家庭菜園初心者向けの記事