
農家妻しばさくです。
ご覧くださり、ありがとうございます。
12月初め、寒さが増してきたある日
近所で朝顔が咲いているのを見かけました。

この朝顔は「琉球朝顔」といいます。
10年以上前にどなたかが苗を植えたものが野生化して、毎年近所を蔓延っている朝顔です。
朝顔といえば、夏に咲く花というイメージですが、この琉球朝顔は晩秋まで咲く花です。
ネット等で琉球朝顔の育て方をみると、だいたい11月ぐらいまで花が楽しめると書かれています。
しかし、私が発見したのは、12月。
驚きました。
しかしもっと驚いたのは
霜が降りた12月中旬でも真花が咲いていたことです。

日当たりが良くて暖かな地域だと、年内いっぱい楽しめるのかもしれませんねぇ。
ちなみに
琉球朝顔は生育旺盛なので
環境が良ければどこまでも大きくなります。
植える場所に気をつけないと大変になります。

関連記事
この記事があなたのお役に立ちますように。
レッツ園芸!エンジョイ園芸!
前回のマンガ
次のマンガ
家庭菜園初心者向けの記事