農家妻しばさくブログ

現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ

便利道具 家庭菜園 家庭菜園初心者

【家庭菜園初心者】DAISOのおすすめ園芸アイテムまとめ!売ってないものも

投稿日:

農家妻しばさくです

ご覧くださり、ありがとうございます。

あなたは、こんなことありませんか?

「家庭菜園初心者なので、なるべく安く手軽にアイテムをそろえたい」

「DAISOの園芸アイテムのおススメを知りたい」

「逆に、DAISOで置いてない園芸アイテムも知りたい」

今回の記事では、以下のことがわかります

  • DAISO園芸アイテムは家庭菜園初心者向き
  • おススメDAISO園芸アイテム
  • DAISOで取り扱いのなさそうな園芸アイテム

この記事を書いている私しばさくは、家庭菜園歴8年目の現役農家妻です。

DAISOと言えばありとあらゆる日用品をプチプラで購入できる、庶民の強い味方です。

そんなDAISOでは園芸用品も豊富なのをご存じですか?

それも、家庭菜園初心者向けのアイテムがとても充実しているのです。

今回の記事では、DAISO園芸アイテムについて深掘りします。

私が愛用しているおススメアイテムもご紹介しますね。

DAISOの園芸アイテムは家庭菜園初心者にもってこいな件

DAISO園芸アイテムは、家庭菜園初心者にこそ活用していただきたいというのが私の持論です。

理由は2つです

理由①プチプラ

DAISOといえばほとんどの商品が100円でゲットできるプチプラ天国です。

もちろん、園芸関係のアイテムも例外ではありません。

家庭菜園に必要なスコップやジョウロ、プランターや土、種に至るまでほぼほぼ100円で手に入ります。

家庭菜園初心者のころは、三日坊主や挫折の危険性を考えてアイテムにあまりお金をかけたくありませんよね。

「チャレンジしてみたけどダメだった。せっかく高いお金出して買った園芸用品もったいないなぁ」

という罪悪感が100均だと半減します。

注意しないといけないのは、100円だからという安心感からあれもこれもと買ってしまうことです。

私も良くやります(笑)

それだけお手軽なので、家庭菜園初心者にはもってこいなんです。

理由②品揃え

DAISOの強みは何といっても品揃えの多さです。

もちろん、園芸アイテムもいろんなものがおいてます。

例えば…

スコップ、じょうろ、支柱、プランター、植木鉢、培養土、種、化成肥料、鉢底ネット、草刈り鎌、ねじり鎌、誘引ネット、ビニールマルチ、収穫ネット、防風ネット、防虫ネット、園芸ハサミ、ふるい、除草剤、作業用手袋、ネームプレート等…

これだけ種類豊富であれば、家庭菜園を始めるための道具が一通り揃います。

それも100均なので、ホームセンター等で揃えることを考えたらかなりお安くすみますよね。

ちなみに園芸アイテム以外にも、家庭菜園に使えるアイテムはたくさんあります。

たとえばタワシやバケツは、根菜を水で洗うときに便利です。

DAISOでラインナップが多いカゴ類は、収穫物を入れるのに最適です。

梱包用の麻紐は、作物の誘引に適している植えに、使用後は畑に捨てても土に還るのでエコです。

DAISOの園芸アイテムが家庭菜園初心者にもってこいな理由うがお判りいただけたと思います。

「さっそくDAISOに行きたい!でもたくさんありすぎてどれがいいのかわからない」

という疑問もあるでしょう。

次セクションでは、私:農家妻しばさくも愛用している、おススメアイテムをご紹介します。

【家庭菜園初心者】DAISOのおすすめ園芸アイテムまとめ

ここからは私:農家妻しばさく厳選、DAISOの園芸アイテムのおすすめ品をご紹介します。

おススメ①草刈り鎌

DAISOの草刈り鎌は種類も結構豊富なんです。

一般的な草刈り鎌(薄鎌、片刃)、鋸鎌(大・小)、ねじり鎌、草削り鎌などなど。

どれも一通り使いましたが、特におすすめは鋸鎌とねじり鎌です。

100円なのに良く切れます。

私も庭の雑草刈りに普段使いしています。

メンテナンスすれば長く使えますよ。

おススメ②防虫ネット

DAISOの防虫ネットもおススメのひとつです。

サイズが少し小さめで、1m×1.4mです。

このサイズはプランターを防虫するのにイイ感じのサイズです。

虫がつきやすい葉っぱもの野菜を育てるのに、防虫ネットは必須アイテム。

サイズを長くしたければ、ミシンで縫いつなぐことも可能です。

防虫ネットはホームセンターでもあまりお安くないアイテムなので、控えめサイズでも100円から購入できるのはかなりお得です。

おススメ③種

こちらもかなりヘビロテしている、DAISOのタネです。

安い物は2袋100円、高くても1袋100円とかなりリーズナブルです。

や水分、種の量は一般のタネより少ないですが、家庭菜園しているとよくある「種余る問題」の解決に最適です。

イイ感じに使い切れる、控えめ容量です。

種の種類も豊富で、トマト・きゅうり・ゴーヤ・ピーマン等の果菜類や、水菜、小松菜、チンゲン菜、ニラ、ネギ等の葉菜類、ミックスレタスやパクチー、大葉等プランターやキッチン菜園にぴったりな野菜、他にも花のタネも扱っています。

季節によって商品が異なりますが、おそらく種まき適期にあわせて店頭に置かれているのでしょう。

DAISOには売っていない園芸アイテムまとめ

ここまでDAISO園芸アイテムをほめちぎっていると

「DAISOに置いてないものなんて、無いんじゃないの?」

って思いませんか?

実は、DAISOの園芸アイテムでも意外に扱ってないものがあったんです。

最後にDAISOではまだ商品化されていない、売っていないアイテムをまとめてみました。

(しばさく調べ)

売っていないアイテム①クワ

意外なことに、クワは扱っていないようです。

手ぐわ(スコップ)系や熊手系はあるのですが、クワは売っていませんでした。

おそらく、ユーザーが少ないのでしょうね。

売っていないアイテム②長靴

こちらも意外なことに、長靴も売っていませんでした。

お風呂掃除用の靴はみかけましたが、長靴は製造コストがかかるのでしょうか?

売っていないアイテム③作業着

靴下や手袋、アームカバーは見かけますが、作業着は売っていませんでした。

DAISOはそもそも衣料品系は扱いが少ないので、それが理由なのでしょう。

まとめ

DAISO園芸アイテムは安くて品ぞろえ豊富で、家庭菜園初心者にもってこいです。

特におすすめは①草刈り鎌②防虫ネット③種です。

そんなDAISOが扱っていないであろうアイテムは①クワ②長靴③作業着です(しばさく調べ)

あなたの家庭菜園が充実しますように。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Follow me!

-便利道具, 家庭菜園, 家庭菜園初心者

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家庭菜園】初心者は秋に小カブを植えよう【育て方も】

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 家庭菜園初心者 家庭菜園でカブを育ててみたいけど、初心者には難しいかな? 基本的な作り方が知りたい 虫がつ …

【家庭菜園】6月作業内容って何がある?注意事項も【初心者】

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 「家庭菜園の6月の作業って何がある?」 「ほかの人がやってる6月の作業を知りたい」 今回の記事では、以下の …

【家庭菜園初心者】オクラの育て方と注意事項

農家妻しばさくです ご覧くださりありがとうございます。 家庭菜園初心者あなたは、こんなことありませんか?家庭菜園初心者だけど、オクラを植えてみたいむずかしいのかな?植え方とか初心者にでもわかるように解 …

【園芸用のこぎり】切れ味が悪くなったらどうする?捨て方やメンテナンスも

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 「庭木の剪定に使ってた園芸用のこぎりが切れなくなった」 「使いにくくなったのこぎりはどうすればいいの?」 …

【家庭菜園】腰カゴの作り方は?注意点も【手作り】

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 収穫用の腰カゴ欲しい 腰カゴを探しているけど、良いのとなかなか出会えない 腰カゴを手作りしてみたい 今回の …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。