農家妻しばさくブログ

現役農家の妻です。家庭菜園記事や漫画を描いてます。※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

家庭菜園 家庭菜園初心者 豆知識

【家庭菜園初心者】種まき後鎮圧すると発芽が良いらしい!理由や方法も

投稿日:

農家妻しばさくです

ご覧くださり、ありがとうございます。

あなたは、こんなことありませんか?

「種まきしたのに発芽がよくない、なんで?」

「家庭菜園初心者だけど発芽率をアップさせたい」

「家庭菜園初心者でもできる、発芽率を良くする方法を知りたい」

今回の記事では、以下のことがわかります

  • 種まき後は鎮圧すると発芽率が良くなる
  • 鎮圧の具体的な方法
  • 鎮圧するときの注意事項

この記事を書いている私しばさくは、家庭菜園歴7年目の現役農家妻です。

野菜を育てる最初のハードル「発芽」

せっかく頑張ってまいた種が発芽しないと、悲しいですよね。

特に家庭菜園初心者は、発芽に失敗してやる気をなくすこともしばしば…。

「上手に発芽させる方法ないかなぁ。」

そんなあなたへ朗報です。

種まき後「鎮圧」したら、発芽が良くなるんですよ。

今回の記事では、鎮圧すると発芽がよくなる理由や方法、注意事項をご紹介します。

【家庭菜園初心者】鎮圧がいい理由とは?【発芽率UP】

種まき後鎮圧すると発芽が良くなる理由とは「水分」が関係しています。

種をまいて土をかぶせた後、上から土に力をかけ「鎮圧」します。

すると種と土が密着します。

土が種と密着することで、土に含まれている水分が種にいきわたりやすくなります(浸透圧)。

この土中の水分を上手に使えるようになるので、発芽が良くなるのです。

発芽には水分が必要不可欠なのは、おそらく家庭菜園初心者でも知っていることでしょう。

ここからは発芽の豆知識です。

発芽のメカニズムは、種の「胚」が水分を吸うことで植物ホルモンで発芽を促進する成分「ジベレリン」が作られます。

このジベレリンが、胚乳にあるでんぷん質を糖に変換して、発芽の栄養源にしていると言われているのです。

鎮圧することで、しっかりと種に水分がいきわたるようになるため、発芽しやすくなるというわけです。

ちなみに鎮圧すると表面の土の押し固められます。

すると、土中の水分の蒸発が防がれ、湿り気が保たれやすくなります。

種まき後鎮圧することで、水分が上手く使われるというわけなのです。

「じゃぁさっそく、種まき後の土を鎮圧してみたい!どうやればいいの?」

鎮圧方法は次セクションでご紹介します。

【家庭菜園初心者】種まき後の鎮圧方法をご紹介

種まき後の鎮圧が発芽に良いことは前セクションでご紹介しました。

ここからは、鎮圧の方法についてご紹介します。

と言っても、家庭菜園初心者にでもカンタンにできる方法です。

「種をまいて土をかぶせた後、上から体重をかけて抑える」

ただそれだけです。

おさえ方ですが、でやる場合が多いです。

個人的には、小さな面積でやる場合は掌で押さえます。

というのも、足で踏みしめると、その勢いで種がバラバラになりそうで怖いからです。

しかし、広い面積や多めに種をまいている場合は足でやる方が効率がいいでしょう。

自然農法でも足ふみ鎮圧はごく普通に取り入れられている手法のようです。

しっかり体重をかけて鎮圧することで種と土が密着しやすくなるので、足で踏む方がカンタンでしょう。

【家庭菜園初心者】種まき後鎮圧の注意事項

最後に、他鎮圧の注意事項についてご紹介します。

家庭菜園初心者にでも簡単にできる、種まき後の鎮圧ですが、唯一注意事項があります。

それは、鎮圧の強さです。

鎮圧するときは、土の湿り気具合を見てから、その強さを変えましょう。

理由は、湿り気が強い状態で思いっきり鎮圧してしまうと、土中の水分量が多くなりすぎてしまうからです。

発芽に水分が必要とはいえ、水がたぷんたぷんの状態に種を投入するとさすがに発芽に悪影響です。

発芽には酸素が必要なので、水分が多いと呼吸できなくなるからなのです。

種まきの時に、土の状態を見て、湿っていたら掌等で軽めの鎮圧を。

乾燥していたら、しっかり目に足で踏み固めるようにしましょう。

この時、種を植える深さにも注目です。

湿っている場合は、種の約2倍の深さに、乾燥している土には約3倍の深さにすると良いとされています。

そして、さらに発芽率をアップさせるには、種の浸水という手法もあります。

種まきの前日から種を水につけておくことで、種の外皮が柔らかくなって発芽しやすくなるという仕組みです。

カンタンなので時間に余裕があるときには、一度トライしてみてください。

まとめ

発芽率をアップさせるには、種まき後土を鎮圧するといい。

掌でおさえたり、足で踏み固めることで、種と土が密着して水分がいきわたり発芽しやすくなる。

注意事項は、土の乾き具合で鎮圧力を調整すること。土が乾いているほどしっかり鎮圧するといい。

あなたの種まきライフに役立ちますように。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Follow me!

-家庭菜園, 家庭菜園初心者, 豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家庭菜園初心者】発芽の三原則とは?プラスαについても【おさらい】

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 「上手に発芽させるために必要な要素って何?」 「発芽三原則ってどこかで聞いたけど、どんな内容だっけ?」 「 …

【家庭菜園初心者】草刈りが苦痛!除草を楽にする方法や考え方まとめ!

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 「草刈りが苦痛で仕方がない 」 「草刈りが楽になる方法やアイテムを知りたい 」 「草刈りを人に頼むことはで …

【家庭菜園初心者】土壌生物とは?必要な理由や増やす方法も【土づくり】

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 「土壌生物って何?」 「なんで必要なの?メリットは?」 「土壌生物を増やす方法は?」 今回の記事では、以下 …

【梅仕事】梅のヘタを取るのはなぜ?取り方も【田舎暮らし】

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたはこんなことがありませんか? 梅仕事で梅のヘタはなぜ取るの? 梅のヘタを取らないとどうなるの? 梅のヘタの取り方がわからない 今回の記事 …

【園芸用のこぎり】生木用を選ぼう!種類や切るコツ、お手入れも

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 「庭木をお手入れしたいけど、のこぎりだったらなんでもいいの?」 「園芸用のこぎりを選ぶときの注意事項やのこ …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP