農家妻しばさくです
ご覧くださり、ありがとうございます。
あなたは、こんなことありませんか?
「家庭菜園始めたいけど、庭が狭いから悩む」
「せっかく春だし、狭い土地でも小さく育てられる作物を知りたい」
「狭い土地や庭で育てるときの注意事項も知りたい」

今回の記事では、以下のことがわかります
- 庭が狭くても家庭菜園はできる
- なるべく小さく育つ、こじんまりした作物がおススメ
- 狭い土地ではあれこれ育てない
この記事を書いている私、しばさくは、家庭菜園歴7年目の現役農家妻です。
「家庭菜園や野菜作りに興味があっても、土地が狭いとできない…」
「庭はあるけど小さいから何も育てられない…」
そう思い込んでいませんか?
そんなことありません。
小さな土地、狭い庭でも育てられる作物は、あります!
今回の記事では、春から植えたい!小さな土地や狭い庭でも育てやすい作物と、狭い土地で育てる注意事項をご紹介します。
もくじ
【家庭菜園初心者】狭い庭でも家庭菜園できます

家庭菜園や野菜作りと聞くと
「広い畑が必要でしょう?」
「うちは狭いから、家庭菜園憧れるけど、無理」
と思っていませんか?
結論から言いますと、狭い土地でも野菜は育てられます。
しかし、品種を選びます。
例えば
かぼちゃやスイカのように、育てるのに広い場所がいるような作物は、無理ではありませんが相当の工夫が必要です。
特に家庭菜園をこれから始めたい初心者さん、ビギナーさんは、狭い土地でも育るようになるべく小さな作物を選ぶようにしましょう。
「家庭菜園初心者だからどの作物が小さく育てられるかなんて、わからない」
そんなビギナーさんのために、次のセクションでは狭い庭でも十分に育てられる、春から植えられる作物をご紹介します。
【家庭菜園初心者】狭い庭の春植え作物3つ

狭い庭でも、野菜作りを諦める必要はありません。
ここからは、省スペースで育てやすい作物を3つご紹介します。
ミニトマト
大人気春植え作物といえば、ミニトマトです。
「え、でもミニトマトってツルがすごく伸びるってきいたことがある」
その通りです。
しかし、鉢植えできるぐらいの、あまり体が大きくならない品種があるのです。
鉢植えできるぐらいなので、狭い庭でも余裕をもって植えられることでしょう。
有名な品種でいえば「シュガーランプ」が育てやすくておススメです。
つるなしインゲンマメ
料理の彩りに欠かせないインゲンマメです
「え、インゲンマメってツルがあるから狭い庭では厳しいんじゃなの?」
実はインゲンは「つるなし」と「つるあり」があります。
つるなしインゲンは名前の通りツルが伸び放題にならない品種です(わい性といいます)。
つるあり品種よりもこじんまりと栽培できます。
はつか大根(ラディッシュ)
かわいいフォルムで人気なはつか大根です。
ご存じのように実が小さいので省スペース向きです。
プランターや植木鉢でも育てられます。
そして最大のポイントは、収穫まであまり時間がかかりません。
早ければ1か月程度で収穫できるのです。
他にもミニ大根や小カブなど、体が小さな作物を選ぶことで、省スペースでも十分家庭菜園が可能なのですよ!
「庭が狭くても育てられる作物がこんなにあるのなら、全部チャレンジしてみたい」
そのやる気は素晴らしいのですが、ちょっと待ってください。
狭い庭で育てるときは、若干注意事項があります。
特に家庭菜園初心者さんは必見ですので、次のセクションもぜひお読みください。
【家庭菜園初心者】狭い庭で野菜を育てるときの注意事項

初心者が省スペースの狭い庭で家庭菜園をするときの注意事項は、いろいろ植えないことです。
例えば1㎡のスペースであれば、多くても2種類までにとどめておきましょう
理由は管理が大変になるからです。
いろいろ数種類を込み合って植えてしまうと、どれが何の植物かが分からなくなりやすいです。
その上春からは雑草が大繁殖する季節です。
いろいろ植えて雑草まで生えると、家庭菜園初心者にはどれが野菜でどれが雑草か見分けがつかなくなることがよくあります。
雑草と間違えて作物を引っこ抜くこともしばしば…(経験済み)。
家庭菜園初心者のうちは、管理がしやすいように、1~2種類に絞り込みましょう。
まとめ
狭い庭、省スペースでも家庭菜園ではできます。
お会勧め小さめ作物は「ミニトマト」「ツル無しインゲン」「ラディッシュ」です。
家庭菜園初心者は、栽培に慣れるまでは1~2種類と絞り込みましょう。
あなたの家庭菜園のスタートダッシュに役立ちますように。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。