農家妻しばさくブログ

現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ

害虫・毒虫 家庭菜園 家庭菜園初心者

【家庭菜園初心者】オクラに綿毛みたいな虫が!正体や害、駆除は?【アオバハゴロモ】

投稿日:

DSC_1659

農家妻しばさくです

ご覧くださり、ありがとうございます。

あなたは、こんなことありませんか?

  • 育てている作物に綿毛のような虫がついた!
  • 綿毛のような虫の正体や被害内容が知りたい!
  • 綿毛のような虫の駆除方法が知りたい

今回の記事では、以下のことがわかります

綿毛のような虫は「アオバハゴロモ」の可能性がある

アオバハゴロモの正体や実害、駆除方法など

この記事を書いている私しばさくは、家庭菜園歴9年目の現役農家妻です。

先日、わたしが育てているオクラに、真っ白な綿毛のような謎の虫がつきました。

調べた所「アオバハゴロモ」の幼虫だったので、その正体や被害内容、駆除方法等調べたことをシェアします。

では早速見ていきましょう。

【家庭菜園初心者】オクラに白いワタの虫がついた!正体は?

DSC_1657

結論から言うと、今回の私の畑のオクラについた白いワタの虫はアオバハゴロモの幼虫でした

アオバハゴロモとは、カメムシの仲間で植物の汁を吸う昆虫です。

成虫は体長約1センチ前後の、薄緑色でプリッとした見た目の虫です。

そして問題の幼虫ですが、ぱっと見真っ白なたんぽぽの綿毛のようなフォルムです。

その綿毛に見える物質は翅ではなく幼虫が分泌する蝋物質だそうです。

幼虫は羽がないので飛ぶことはできませんが、実はすばしっこいやつで危機を察知したらジャンプして逃げます。

わたしのケースはオクラについてるの発見しましたが、アオバハゴロモは主にミカン類、クワ、チャの木など樹木につくことが多いそうです。

アオバハゴロモの詳しい知識はWikipediaがオススメ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%90%E3%83%8F%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%83%A2

ちなみに、見た目が雪虫(綿虫)とも似ていますが、私の住む地域は四国なので雪虫が発生する確率は低いと言われています。

雪虫(綿虫)とはアブラムシの仲間で、北海道や東北など本州でも北の地方で見られる虫です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E8%99%AB

【家庭菜園初心者】アオバハゴロモの被害は?

DSC_1652

結論から言うと、アオバハゴロモは成虫も幼虫も、作物への実害はあまり大きくないとされています。

しかし、あまりにも大量につくと・・・

例えば茎が真っ白になるぐらいついちゃうと、作物の汁を吸うので弱ってしまうこともあるようです。

あとは、白い綿毛が作物にへばり付いているように見えたり、蝋物質が実際作物の茎へばりついたりもするので、見た目が良くないというデメリットもあります。

【家庭菜園初心者】アオバハゴロモの駆除方法は?予防方法も

DSC_1651

実害が少ないとはいえ、見た目がなんか不快にも感じるアオバハゴロモの幼虫。

駆除や予防も気になる所です。

駆除といえば、真っ先に思い浮かぶのは「薬剤」

残念ながら「アオバハゴロモ」に直接効く、オクラに使える薬剤は見当たりませんでした。

しかし先にも触れましたが、アオバハゴロモはカメムシの仲間です。

オクラに使えるカメムシ系の薬剤には、アディオン乳剤トレボン乳剤がありますので、試してみるのはアリかと思います。

(あくまで自己責任で)

他には、粘着テープでアオバハゴロモの幼虫を除去すると言う方法は有効です。

続けるうちに個体数が減っていくことでしょう。

最後に予防策ですが、アオバハゴロモは風通しの良く無い場所に発生しやすいです。

雑草や混み合った葉っぱを取り除く等で風通しを確保すると良いでしょう。

まとめ

今回は我が家のオクラについた白い綿毛の虫アオバハゴロモの幼虫だったことをご紹介しました。

作物には大きな被害が出ることは少ないようですが、もしあなたの大切な作物につくことがあれば注意して観察し、ヤバいなと思ったら駆除することをお勧めします。

ちなみに我が家のオクラは、しばらく様子を見ることにします。

この記事があなたの家庭菜園のお役に立ちますように。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

Follow me!

-害虫・毒虫, 家庭菜園, 家庭菜園初心者
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【家庭菜園初心者】おススメ腕抜き(アームカバー)まとめ!つける理由やどこで買えるかも

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 「家庭菜園ユーザーがしている腕抜き(アームカバー)ってどんな意味があるの?」 「腕抜き(アームカバー)はど …

【プランター家庭菜園】初心者の秋植え野菜は葉物で決まり【5選】

あなたは、こんなことありませんか? 家庭菜園初心者家庭菜園を始めるなら秋が良いと聞いたので、野菜を植えたい。でも、何を植えていいかわからないなるべく手軽で早く収穫できるものがいい虫なんかにも強いものが …

【家庭菜園初心者】カメムシが出た!対処は?駆除は?

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 「畑にカメムシが現れたけど、駆除した方が良いの?」 「カメムシの駆除ってどうやるの?薬を使うの?」 「カメ …

【初心者】カンタン?難しい?家庭菜園の玉ねぎ栽培【失敗】

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 家庭菜園初心者家庭菜園で玉ねぎを育てたいけどむずかしい?初心者でも分かる育て方が知りたい大きく立派に育てる …

【家庭菜園】文旦に竹が邪魔!駆除方法や後始末、活用法も

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたはこんなことがありませんか? 庭の文旦に竹が攻めてきた 庭、畑、果樹に生える竹をなんとかしたい 伐採した竹の後始末や活用法をしりたい 今 …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。