
どうも、しばさくです。
お外作業が主流の家庭菜園ですが
肥料をあげるとき、その重さどうやって測ってますか?
外にはかりを持っていけば正確に測れるでしょうが
めんどくさい
そんなときには、手で肥料の重さを測ると便利です。
覚えておくと元肥や追肥の作業が楽になります。
「そんなズボラしていいのかな?」
いいんですよー
楽できるところは積極的にズボラして
楽しく野菜作りしましょう
前回のマンガ
次のマンガ
家庭菜園初心者向けの記事
現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ
投稿日:2022年2月17日 更新日:
どうも、しばさくです。
お外作業が主流の家庭菜園ですが
肥料をあげるとき、その重さどうやって測ってますか?
外にはかりを持っていけば正確に測れるでしょうが
めんどくさい
そんなときには、手で肥料の重さを測ると便利です。
覚えておくと元肥や追肥の作業が楽になります。
「そんなズボラしていいのかな?」
いいんですよー
楽できるところは積極的にズボラして
楽しく野菜作りしましょう
前回のマンガ
次のマンガ
家庭菜園初心者向けの記事
執筆者:しばさく
関連記事
農家妻しばさくです。 ご覧くださりありがとうございます。 オクラを育てていると、感じるあるあるですが オクラの実ってすぐ大きくなりませんか? ちょっと気を抜くとすぐに大きくなりすぎて 危うく食べられな …
どうも、しばさくです。 催芽処理という言葉を聞いたことありますか? なんか難しそうな名前ですが、そんなことありません。 家庭菜園でも取り入れられるテクニック、小技です。 そもそも催芽処理って何? 催芽 …
どうも、しばさくです。 家庭菜園していると一度は目にする F1種 (誰も勘違いしないでしょうが、車のレースではありません) いい感じの形質を持った親同士を掛け合わせて 病気に強かったり 生育旺盛だった …
農家妻のしばさくです。 ご覧くださり、ありがとうございます。 この冬、サンスベリアの葉っぱが茶色く変色する事件が起きました。 原因を調べていくと、どうやら「水」が関係しているようでした サンスベリアは …
2023/03/14
【家庭菜園初心者】てんとう虫は越冬する?冬眠明けは?【駆除禁止】
2023/03/08
【観葉植物初心者】サンスベリアの葉が茶色くなった!理由や対策まとめ