農家妻しばさくブログ

現役農家の妻による、野菜や健康やくらしのあれこれ

家庭菜園

家庭菜園初心者必見!農作業の服装【必要なものリスト】

投稿日:2020年7月22日 更新日:

あなたは、こんなことありませんか?

家庭菜園初心者

初めての家庭菜園、何を着て作業したらいいかわからない
そもそも作業着なんて持ってない
家庭菜園続くかわからないから、なるべく服やアイテムにお金をかけたくない
汚れてもいい服装なんて持っていない
農家や家庭菜園経験者の服装が知りたい

今回の記事では、以下のことがわかります

  • 家庭菜園の作業着に何が必要かわかる
  • 作業服を安く準備する方法が分かる
  • 現役農家妻の服装がわかる

この記事を書いている私、しばさくは、家庭菜園歴7年目突入中の、現役農家妻です。

農家や家庭菜園を始めたころは、服装でいろいろ悩みました。

なるべくお金をかけず、必要最低限でも快適に作業できる服装で今日も農作業に励んでいます。

いろいろ試してたどりついた服装をご紹介します。

家庭菜園初心者必見!農作業の服装【必要なものリスト】

家庭菜園や土いじりのときの服装で、必要なものをリストアップしました

  • 帽子(つば広め):日焼け防止
  • 長袖上着:虫刺され&日焼け防止
  • 長ズボン:虫刺され&汚れ防止
  • 長靴:靴が汚れるのを防ぐ
  • 手袋:手が汚れるのを防ぐ
  • タオル:汗拭き&日焼け防止
  • 腕抜き:日焼け防止&腕の汚れ防止

最低限、これらの物が必要です

しかし、すべてを購入してそろえるとなると、結構な出費になります。

なので、家にあるもので使えるものを、家庭菜園作業用にしちゃいましょう。

帽子は、ホームセンターで売られているようなオバサマ仕様のものである必要はありません。

数年前に流行ったであろうキャップ帽や麦わら帽子、外出用の日除け帽子など、もう使わないけど捨てるのがもったいない系の物でOkです

 

長袖上着やズボンも同様です

流行りが終わったロングTシャツなんかは使いまわしに最適です

少し穴が開いたジーンズや、もう着ないであろうスキニー、ガウチョパンツでも大丈夫です。

 

そして、もしも手ごろな服装がない場合は、エプロンという手段もアリです

いつもの普段着にエプロンつけて庭で家庭菜園も、かわいいでしょうね。

汚れて使わなくなったエプロンがあれば、庭用にどうぞ。

 

長靴は、あれば最適ですが、無くてもギリ大丈夫です。

履き古したスニーカーでも大丈夫です

しかし、パンプスやサンダルは家庭菜園にはあまり向いてません

  • 理由1:すべりやすい
  • 理由2:土が靴の中に入りやすい
  • 理由3:歩きにくい

土をいじったり、少し重いものを持ったりする動作もあるので、動きに制限がでそうな靴は避けた方が良いでしょう

 

手袋や腕抜きは、さすがに購入した方が無難です。

作業用手袋の代わりとして考えられるのが、軍手です。

しかし、軍手は家庭菜園には向きません

  • 理由1:すべりやすい
  • 理由2:すぐ汚れる
  • 理由3:乾きにくい

家庭菜園は土や水がつきものです

汚れやすく乾きにくくて滑りやすい軍手は家庭菜園には不向きです

また、軍手で草引きすると、クッツキムシのような雑草が軍手にまとわりついて取れにくいので、イライラします(体験談)

作業用手袋は安いものならホームセンターで、1双200円までで売られています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タフレッド #1470 赤 Lサイズ 天然ゴム手袋 アトム
価格:189円(税込、送料別) (2020/7/22時点)


↑これは私の愛用手袋で、楽天から引用しましたが、ホームセンターでも同じぐらいの値段で購入できます。

ちなみに、私が先日行った大型ホームセンター:コメリでは、1双200円弱で売ってました。

 

腕抜きはなくても大丈夫ですが、手袋と長袖の境目だけ日に焼けるというカッコ悪いことになりやすいです。

また、その隙間だけ虫に刺されたりもします。

100均で売ってますので、あった方が良いでしょう

 

作業着や帽子で、家に適当なものがない場合は購入ということになるでしょう。

安くて比較的機能性がありオシャレなのは、ワークマンの服です。

少し前まではゴリゴリの現場作業員用の服ばかりでしたが、最近はオシャレなものも増えました。

良心的で機能性も高いのでおススメです

または、モンベル等アウトドア洋服も機能性・耐久性においてはおススメですが、少々値が張ります。

リサイクルショップや古着屋等でリーズナブルなものを見つけるのもおススメです。

 

現役農家妻の作業着公開【イラストで】

少々上から目線で作業着のあれこれをご紹介してきました。

じゃぁ、農家妻しばさくの作業服はどんなもの?

というわけで、こちらイラストにしてみました。

イラスト:しばさく

ほぼほぼ先にご説明したような服装です。

私の場合は背が高いので、通常の作業用ズボンが合いませんでした。

よって、もっぱら「つなぎ」で作業しています。

このつなぎ、機能的でおススメです

  • 通気性が良い
  • サイズ感がゆったり
  • ポケットがたくさん
  • 速乾

楽天の通販で購入しました。(3000円ぐらい)


通販以外でも、ホームセンターでも見かけたことがあります。

そういえば、ダッシュ村のメンバーもつなぎでしたよね?

農業むけなのかもしれません

補足:つなぎや作業ズボンはポケットがいっぱいなので、ついいろいろポケットにいれがちですうが、忘れて洗濯したらえらいことになるので、ご注意ください。

私は過去に、ライター・洗濯ばさみ・使い捨てマスク・ボールペン等を一緒に洗濯したことがあります。

ライターやボールペンは使い物にならなくなります。ご注意を。

 

まとめ

家庭菜園の服装は

  • 帽子(つば広め)
  • 長袖上着
  • 長ズボン
  • 長靴
  • 手袋
  • タオル
  • 腕抜き

が、必須アイテムです

家にあるものである程度代用可ですが、手袋と腕抜きは買った方が良いです

現役農家妻:しばさくの作業着も同様な感じですが、つなぎをベースにきこなしています

土や水、植物を触るとどうしても服は汚れます

汚れてもいい服装で、快適な家庭菜園ライフをお送りください!

Follow me!

-家庭菜園

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【オクラ】葉っぱを巻く虫は何者?対策やほかの害虫も【ワタノメイガ】

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 「オクラの葉っぱの端っこが巻いてるけど、なんで?なんていう虫?」 「オクラの葉っぱを巻く虫:ワタノメイガの …

【家庭菜園】チンゲン菜は秋から始めるとめっちゃ簡単【初心者向け】

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 今回の記事では、以下のことがわかります この記事を書いている私、しばさくは、家庭菜園歴7年目突入中の、現役 …

【初心者】家庭菜園のコンパニオンプランツ5選と注意事項【万能じゃない】

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 家庭菜園初心者コンパニオンプランツって何?虫や病気に良いって聞いたけど、本当?何を植えたらいいの?コンパニ …

【家庭菜園初心者】畑作業で日焼けした!アフターケアはどうやるの?

農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたは、こんなことありませんか? 「日焼け止めしてたのに畑で焼けちゃった。アフターケアできるかな?」 「家庭菜園での日焼けをアフターケアしな …

【家庭菜園初心者】多肉ハーブ;アロマティカスが素敵!魅力や育て方、食べれるかも

DSC_2254 農家妻しばさくです ご覧くださり、ありがとうございます。 あなたはこんなことがありませんか? 育てやすくて癒されるハーブを知りたい アロマティカスの育て方を知りたい アロマティカスの …

自己紹介

ご覧くださり、ありがとうございます。

大阪から高知の田舎に移住した現役農家妻、しばさくです。

家庭菜園歴&田舎暮らし歴8年目。

本業の傍ら庭やベランダ、管理してる土地で家庭菜園してます。

夫との農作業や家庭菜園で得た知識、田舎暮らしのことを書いてます。

 

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。