「 師匠が教えてくれたこと 」 一覧
-
-
2023/07/26 -マンガ, 師匠が教えてくれたこと
菜園マンガ農家妻しばさくです。 数年前に、師匠に教えてもらったことです ある朝師匠宅に行くと、師匠が花火をしていました なぜと尋ねると、ロケット花火を放つことで 大きな音がして山のモノ(猿)へ威嚇するのだとか …
-
-
2023/07/04 -マンガ, 師匠が教えてくれたこと
菜園マンガ農家妻しばさくです。 数年前に師匠に教えてもらった知恵です。 畝間や庭の片隅に段ボールを敷くと草よけになります。 宅配便やらで溜まりやすい段ボール 捨てるのもめんどくさい時に大活躍です 我が家では、春 …
-
-
2023/06/22 -マンガ, 師匠が教えてくれたこと
菜園マンガ農家妻しばさくです。 ノビルっていう野草のをご存知ですか? 春先に芽ねぎのような葉っぱを伸ばす植物です。 ちなみに食べられます。 ノビルの球根って、丸いんですよ 色も薄い肌色みたいで なんか真珠みたい …
-
-
2023/06/13 -マンガ, 師匠が教えてくれたこと
菜園マンガ農家妻しばさくです。 ご存知ですか? らっきょう仕事で出た根っこの切れ端って 土に埋めたら再生することがあるんですよ それも結構な確率で! なので、根っこの切れ端を捨てる場所は考えないといけません。 …
-
-
2023/06/02 -マンガ, 師匠が教えてくれたこと
菜園マンガ農家妻しばさくです。 茶葉は生では飲めません。 飲むために加工(製茶)が必要です。 製茶と聞くとなんか難しそうですが、 火を入れる➡揉む➡乾かす の3ステップでお茶はできます。 私が住む地域でよくされ …
-
-
2023/05/21 -マンガ, 師匠が教えてくれたこと
菜園マンガ農家妻しばさくです。 高知県の山間に移住して初めての初夏を迎えたある日 家庭菜園の師匠がお茶摘みに誘ってくれました。 高知県とお茶ってあまりイメージないかもしれませんが 意外と山間はお茶が有名な地域も …
-
-
2023/05/10 -マンガ, 師匠が教えてくれたこと
ひょいぱく, ヘビイチゴ, 師匠が教えてくれたこと, 菜園マンガ農家妻のしばさくです。 ご覧くださり、ありがとうございます。 田舎に移住して、家庭菜園の師匠の下でいろいろ教わっていた時のことです 師匠の畑の隅っこに野イチゴが生えていました(自生のクサイチゴという品 …
-
-
2023/05/06 -マンガ, 師匠が教えてくれたこと
メンター, 師匠, 師匠が教えてくれたこと, 菜園マンガ農家妻のしばさくです。 ご覧くださり、ありがとうございます。 私の家庭菜園の師匠は 出会ったばかりの私に 自分家の余っている畑を 無料で貸すと申し出てくれました 田舎に移住して夫と農業をすると決めてい …
-
-
2023/05/02 -マンガ, 師匠が教えてくれたこと
出会い, 師匠が教えてくれたこと農家妻のしばさくです。 ご覧くださり、ありがとうございます。 師匠に誘われるままに、師匠宅にお邪魔しました。 師匠は結構広い土地で野菜を作っていました。 それも1人で。 野菜作りをしたことない当時の私 …
-
-
2023/04/20 -マンガ, 師匠が教えてくれたこと
農家妻のしばさくです。 ご覧くださり、ありがとうございます。 大阪から高知へ移住して、はや10年を迎えようとしています これを機に、移住で学んだアレコレをマンガにして残そうかと思いました。 題して… …